みんなの日本語 41課 教案
- 2018/11/27
- 11:28
<板書> A-1 人に 物を いただきます。 / くださいます。
(L7 復習)
わたしは 妹に プレゼントを もらいます。
わたしは 主人に 財布を もらいました。
(動作対象)
わたしは 部長に 会議の資料を もらいます。
→ いただきます。
わたしは 先生に 日本語の本を もらいました。
→ いただきました。
★動作対象が目上の人のとき、 「いただきます」を 使います。
わたしが 怪我で入院したとき、
(L24 復習)
友達は (わたしに) 花を くれました。
母は (わたしに) 果物を くれました。
上司は (わたしに) お菓子を くれました。
→ くださいました。
★物を くれる人が 目上の人のとき、 「くださいます」を 使います。
<板書> A-2 人に 物を やります。
(L7 復習)
わたしは 友達に プレゼントを あげます。
わたしは 主人に ネクタイを あげました。
(動作対象)
わたしは 妹に お菓子を あげます。
→ やります。
毎日 わたしは 花に 水を あげます。
→ やります。
今朝 わたしは 犬に 餌を あげました。
→ やりました。
★動作対象が 妹・弟、子ども、植物、動物のとき、 「やります」を 使います。


<板書> A-3 (て形)いただきます。
わたしが 結婚式をしたとき、
友達に 手伝ってもらいました。 (強調話者的感謝之意 / L24)
部長に 参加してもらいました。
→ 参加していただきました。
課長に スピーチをしてもらいました。
→ スピーチをしていただきました。
★ 目上の人に 「行為」をもらうとき、 「て形いただきます」を 使います。
<板書> A-4(わたしに・を・の) (て形)くださいます。
雨のとき、
部長は わたしに 傘を 貸してくれました。
→ 貸してくださいました。
課長は わたしを 駅まで 送ってくれました。
→ 送ってくださいました。
わたしが 妊娠していたとき、
部長は わたしの かばんを 持ってくれました。
→ 持ってくださいました。
※ (わたしに) 見せます・送ります・知らせます・教えます 等等
(わたしを) (場所へ) 連れて行きます・招待します 等等
<板書> A-5人に (て形)やります。
わたしは 妹に お菓子を 買ってあげます。
→ 買ってやります。
わたしは 息子に ミルクを 飲ませてあげます。
→ 飲ませてやります。
犬に 餌をやったあとで、 散歩に連れて行ってやります。
★妹・弟、子ども、植物、動物に 行為を あげるとき、 「(て形)やります」を 使います。
<板書> A-6(て形)くださいませんか。
学生: 日本語でレポートを書いたんですが、 間違いがないかどうか心配です。
先生、 レポートを 見てくれませんか。
→ 見てくださいませんか。 (丁寧にお願いする)
先生、 間違いを 直してくれませんか。
→ 直してくださいませんか。
★ 目上の人に お願いするとき、 「(て形)くださいませんか」を 使います。
(L7 復習)
わたしは 妹に プレゼントを もらいます。
わたしは 主人に 財布を もらいました。
(動作対象)
わたしは 部長に 会議の資料を もらいます。
→ いただきます。
わたしは 先生に 日本語の本を もらいました。
→ いただきました。
★動作対象が目上の人のとき、 「いただきます」を 使います。
わたしが 怪我で入院したとき、
(L24 復習)
友達は (わたしに) 花を くれました。
母は (わたしに) 果物を くれました。
上司は (わたしに) お菓子を くれました。
→ くださいました。
★物を くれる人が 目上の人のとき、 「くださいます」を 使います。
<板書> A-2 人に 物を やります。
(L7 復習)
わたしは 友達に プレゼントを あげます。
わたしは 主人に ネクタイを あげました。
(動作対象)
わたしは 妹に お菓子を あげます。
→ やります。
毎日 わたしは 花に 水を あげます。
→ やります。
今朝 わたしは 犬に 餌を あげました。
→ やりました。
★動作対象が 妹・弟、子ども、植物、動物のとき、 「やります」を 使います。

<板書> A-3 (て形)いただきます。
わたしが 結婚式をしたとき、
友達に 手伝ってもらいました。 (強調話者的感謝之意 / L24)
部長に 参加してもらいました。
→ 参加していただきました。
課長に スピーチをしてもらいました。
→ スピーチをしていただきました。
★ 目上の人に 「行為」をもらうとき、 「て形いただきます」を 使います。
<板書> A-4(わたしに・を・の) (て形)くださいます。
雨のとき、
部長は わたしに 傘を 貸してくれました。
→ 貸してくださいました。
課長は わたしを 駅まで 送ってくれました。
→ 送ってくださいました。
わたしが 妊娠していたとき、
部長は わたしの かばんを 持ってくれました。
→ 持ってくださいました。
※ (わたしに) 見せます・送ります・知らせます・教えます 等等
(わたしを) (場所へ) 連れて行きます・招待します 等等
<板書> A-5人に (て形)やります。
わたしは 妹に お菓子を 買ってあげます。
→ 買ってやります。
わたしは 息子に ミルクを 飲ませてあげます。
→ 飲ませてやります。
犬に 餌をやったあとで、 散歩に連れて行ってやります。
★妹・弟、子ども、植物、動物に 行為を あげるとき、 「(て形)やります」を 使います。
<板書> A-6(て形)くださいませんか。
学生: 日本語でレポートを書いたんですが、 間違いがないかどうか心配です。
先生、 レポートを 見てくれませんか。
→ 見てくださいませんか。 (丁寧にお願いする)
先生、 間違いを 直してくれませんか。
→ 直してくださいませんか。
★ 目上の人に お願いするとき、 「(て形)くださいませんか」を 使います。
スポンサーサイト